2020.11.19 13:34心に響いた言葉のメモAbemaTV、時々好きな番組があると見ます。「主役の椅子はオレの椅子」が好きで見ています。俳優としてトップを目指す若者たちが、数々の勝負をします。舞台の配役、主役を勝ち取るまで、マラソン、歌、演劇、ダンス、いろんなことに挑戦します。最下位から順に毎日脱落していきます。最後に勝ち残った若者たちが演じるのは、書道がテーマの舞台だそうで、書道で競い合う場面がありました。その中で出てきた言葉が素敵だなと思ったので、何度も見返したく、ここに記しておきます。書道の先生が、書き出す前の指導で言った言葉です。
2019.04.26 13:142019日本ホビーショーでお買い物&トーン貼り初体験国際展示場、東京ビッグサイトで開催された、日本ホビーショーへ行きました。去年に続き、今回は2回目。早速ですが、仕入れた戦利品。同時開催のハンドメイド・メイカーズで買ったものなど紹介していきます。
2019.03.03 06:50ラフスケッチはおもしろい?千葉市美術館でブラティスラヴァ世界絵本原画展を見て来ました。原画をじっくり見るのはもちろん面白いんですが、日本の作家の多くのラフスケッチ、ダミー本が展示されていたのがとても楽しかったです。若い頃、ピカソ展を見に行った時には、「ピカソは大変だなー、こんなシャシャシャーって描いた下描きまで、展覧会で飾られちゃうんだもんなー」と思っていました。でも、自分もたくさんのラフを描くようになってから、好きな作家さんのラフ、つまり絵本の設計図を見ると、かなりオモシロイ!出来上がった絵本には、もう削除されてしまっている文章とかが、ジーンとしたり。そんなこんなで、私の作品を好きで見てくれている人も、ラフスケッチを見るとおもしろいと思ってくれる人もいる?というようなことを思...
2018.10.13 16:24鉄道の日はいい!10月14日は鉄道の日。よって、秋はイベントてんこ盛りです。 今日は2つのイベントはしごでした。京急蒲田駅そば、鉄道模型ショウの戦利品は、模型を作る人が使う、針のように細い筆です。特急電車デザインの本も購入。
2017.05.08 07:45夢が叶った静岡、掛川やってみたいこと、行ってみたい場所がありました。それはさっさと、行ってみたら、やってみたら、叶う夢だったんですね。行きたかった場所:掛川花鳥園やりたかったこと:アーチェリーGWで夢が叶いました。まずは、掛川花鳥園フクロウを描く資料として、ネットで画像を検索していたときに、この施設の素敵な画像がたくさん出てきたことが、この場所を知ったきっかけです。温室になっている室内と、外にも鳥がたくさん。500円で600円分のチケットを買って、100円〜の餌と取り替え、鳥に餌をあげつつ触れ合ってまわりました。この園のすごいところは、柵越しに見る鳥がほとんどいないこと。餌をあげて触れ合っていることから、鳥がものすごく人に慣れていること。とにかく近い。
2017.04.13 13:30図書館に行くと今の自分が少しわかる最近の趣味は図書館通いです。2週間に一度、10冊の本を選びます。10冊選ぶと、今の悩みや興味のそれぞれの思いの強さ、度合い、悩みの深さがにじみでてくるようです。ある時は、片付けの本が4冊、動物本2冊、料理本2冊、ネット販売教本2冊またある時は、料理本4冊、手芸本3冊、ファッション雑誌2冊、子育て本1冊そういう具合に、頭の中を10分割して、考えの割合がおおまかにわかっちゃう。あー、今、片付け40%か。テンションあげたいんだな、みたいに。考えがすっきりするし、知りたいことは本を開けばそこにある。全て読み終わらなくてもじっくり立ち読みしたような感じになる。たくさん借りると、本当にいいな、買いたいな、という本に出会うことがあるから良い。また困ったら、あの本があ...
2017.03.30 07:50「東京女子図鑑」のドラマ版を見ました水川あさみさん、すごい。20代から40代まで演じても、若作りにも無理やり歳とらせたみたいにも見えない。好きな女優さん。すごい。物語が全く共感できない「若者の価値観」のところから、年齢が上がるにつれ、自分の心の中にもあった悩みや出来事に近づいて、さらには追い越して行った。東京って果てしなくて少し恐い。恐い人と怖がっているひとがすごい密度でいる。ほんのちょっとしか東京に住んでいなかったけど、東京に住んだからって自分がレベルアップするかとかは、ないわけだよな。ドラマ内では、東京の中ですら街ごとランク分けされて。働いて少しお金を持つと、自分ってすごいんだぞと思って、自分が違う何かになったかのような勘違いをしてしまう。たとえば、後輩に、下請けの業者さんに、偉そう...